101TOKYOは日本で新しく始まるインターナショナルな現代アートフェアです。
第一回目として2008年4月3日から6日に秋葉原の旧練成中学校にて開催されます。
 
2200平方キロにも及ぶ巨大都市東京では、現在、世界中のアートシーンの拡大とともに、若手現代アートギャラリーが増加しています。
しかし、それらのギャラリーが集まって、一つの場所でアート作品を見せる機会、特に国際的に注目される機会というのは本当に限られています。
101TOKYOは東京で最初の真の国際的現代アートフェアとして開催され、厳選された若手ギャラリー、若手アーティストを日本および世界中から紹介します。
それらのギャラリーは若手の作家による新作をキュレーションされたこのフェアにて展示します。
このことは、美術館関係者、キュレーター、アートファン、批評家、アーティストにとって全く新しいプラットフォームになり、東京の最新の現代アートシーンにおけるエキサイティングでイノベーティブな時間を分かち合う機会となるでしょう。
 
 

 
 
海外で成功をおさめているBasel、Frieze、Liste、NADA、Scopeなどのアートフェアのモデルを参考にしながらも、101TOKYOのゴールは東京のアートムーブメントに新しい生命を注ぎ、多くのアート愛好者の間にコミュニティーを創造し、ひいては日本のアートシーンの活性化に寄与することにあります。
 
 
【出展ギャラリー】 
 
日本
ARATANIURANO   
FARM: the salon for art, Tokyo   
FOIL GALLERY   
Galeria de Muerte   
Galerie Sho Projects   
magical, ARTROOM   
MEGUMI OGITA GALLERY   
MISAKO & ROSEN   
Nakaochiai Gallery   
成山画廊   
nca | nichido contemporary art   
TKG Contemporary   
YUKARI ART CONTEMPORARY   
ZENSHI   
 
海外
Afronova/Johannesburg   
Art Statements Gallery/Hong Kong   
ATM gallery/New York   
David Risley Gallery/London   
FOLEYgallery/New York   
Galerie Alexandra Saheb/Berlin   
Galerie Peter Kilchmann/Z?rich   
Iguapop Gallery/Barcelona   
lokal_30/Warsaw   
Neon Parc/Melbourne   
The Guild Art Gallery/Mumbai / New York   
The Happy Lion/Los Angeles   
Willy Wonka Inc./Oslo   
Workplace Gallery/Newcastle   
 
 
【開催スケジュール】
 
4月2日(水)
17:00 - 19:00 (ご招待のみ)
  101TOKYO オープニングナイトプレビュー
19:00 - 21:00
  101TOKYO オープニングレセプション
21:00 - Late (ご招待のみ) ※別会場 www.lebaron.jp 
  food creationによるパフォーマンス
  特別ミュージックパフォーマンス
  BOICE PLANNING
  Mini Countach VIP Bar
 
4月3日(木)
1日目(オープン/11:00 - 21:00)
 
4月4日(金)
2日目(オープン/15:00 - 21:00)
21:00 - 29:00 ※別会場 SuperDeluxe, Roppongi
  101TOKYO FUN PARTYクラブナイト
  2,500円 / 101TOKYO来場者: 1,500円
  101TOKYO VIP invitationをお持ちの方は入場無料
  ライヴパフォーマンス:Atsuhiro Ito x Fuyuki Yamakawa x L?K?O, Chimidoro
  DJ:Dexpistols, Home Cut, YATT, SoccerBoy
  オーディオ・ヴィジュアルセット:Drag+Drop (Shane Lester+Digiki)
  スペシャル・パフォーマンス:PINKoOo (moOog yamamOTO + KATHY PINK)
  VJ:Onnacodomo, Shantell Martin (live painting), A&W DESIGN
 
4月5日(土)
3日目(オープン/11:00 - 21:00)
14:00 / 2F 201 レクチャーホール (入場無料)
  101TOKYO レクチャーシリーズ: ジャパニーズ・アート・ナウ!
  若いポスト・スーパーフラット・アーティストが出現してきた今、21世紀の始まりに、
  日本のコンテンポラリーアートシーンを展望します。
  パネリスト:伊藤悠, Roger McDonald
16:00
  ガオ・ブラザーズ 101TOKYO 特別パフォーマンス
17:00 / 2F 201 レクチャーホール
  101TOKYO レクチャーシリーズ : アート作品のソーシャルライフ
  「旅する美術品」と題して、美術品が同時代的に流通し、時を経て流浪していく、
  いわば旅をしているということについて議論をしていきます。
  パネリスト:住友 文彦,東京都現代美術館学芸員 / A.I.T.
         光岡 寿郎 東京大学大学院 / 日本学術振興会特別研究員
         藤高晃右 101TOKYO / TAB共同設立者
19:00 (入場無料) 
  Performance: Boice Planning
21:00 - 28:00 (入場無料) ※別会場 Rolling Stone Cafe, Roppongi
  Art Lounge x 101TOKYO
  101TOKYOとART LOUNGEがアートと映像のコラボレーションを開催します。
 
4月6日(日)
4日目(オープン/11:00 - 17:00)
11:00 / 2F 201 教室 (入場無料)
  101TOKYO レクチャーシリーズ: アートフェアと市場:
  富裕層マーケティングの文脈から読み解くアートの魅力
  司会:藤高晃右(101TOKYO / TAB共同設立者)
  岩渕潤子(慶應義塾大学教授)
14:00 / 2F 201 レクチャーホール (入場無料)
  101TOKYO Partner Presentation: PILOT LONDON & AAN
  PILOT LONDON プロジェクトプレゼンテーション
  プレゼンター: 嘉藤笑子、AAN
  PILOT LONDONは世界中の100人のキュレーターが指名した100人の若手アーティストによる
  ポートフォリオ展示プロジェクト。
  Yokohama's Art Autonomy Network (AAN)との協同プロジェクトです。
19:00 (ご招待のみ) ※別会場 De'Longhi's TOKYO, Daikanyama
  The Bacon Prize授賞式
  101TOKYOは参加アーティストの代表者に東京初の国際コンテンポラリーアート賞である
  The Bacon Prizeを贈ります。
 
 
【概要】 
イベント名:101TOKYO Contemporary Art Fair 2008 
会期:2008年4月3日(木) - 6日(日)  
開催時間:4月3日(木) 11:00 - 21:00 
       4月4日(金) 15:00 - 21:00 
       4月5日(土) 11:00 - 21:00 
       4月6日(日) 11:00 - 17:00
入場料:一般 1,000円
     101TOKYO VIP  無料  
会場:旧練成中学校 
    東京都千代田区外神田6?11?14  
TEL:03-5988-7830 
交通案内:東京メトロ銀座線末広町駅から徒歩3分 
       JR秋葉原駅から徒歩8分 
