home > artists >

村上隆 Takashi MURAKAMI

オフィシャルサイト

【取り扱いギャラリー】

スカイザバスハウス

1962年 東京生まれ
1986年 東京芸術大学美術学部日本画科卒業
1988年 東京芸術大学大学院美術研究科修士課程修了
1993年 東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了 博士号取得
2003年 第46回FEC賞 特別賞受賞
2004年 コンパニヨン・デュ・ボージョレー騎士号授与
2004年 カルチャー部門『タグ・ホイヤー ビジネス・アワード 2004』受賞(ダイヤモンド社)
2005年 文化芸術賞(ニューヨーク/ジャパン・ソサエティー)
2006年 「ベスト展覧会」受賞(ニューヨーク/AICA)
      第11回AMDアワード功労賞受賞(Digital Contents of The Year'05)
      第56回芸術選奨文部科学大臣新人賞(芸術振興部門)受賞
2008年 GQ Men of the Year 2008 受賞


個展

1989年 「村上隆:新作展」 Café Tiens!(東京)
      「レスポワール'89 村上隆個展」銀座スルガ台画廊(東京)
1991年 「東京藝術大学大学院美術研究科博士課程研究発表展:村上隆展」東京藝術大学陳列館(東京)
      「個展」青井画廊(大阪)
      「ワンナイトエキジビジョン 8.23」レントゲン藝術研究所(東京)
      「村上隆個展」ギャラリーアリエス(東京)
      「賛成の反対なのだ」細見画廊(東京)
1992年 「Wild Wild」レントゲン藝術研究所(東京)
1993年 「村上隆個展」なすび画廊(東京)
      「なんでもない日、万歳!」広島市近代美術館(広島)
      「ロマンスの夕べ」ギャラリーセラー(名古屋)
1994年 「村上隆日本画展 Fujisan」事画廊(岡山)
      「明日はどっちだ(Fall in Love)」 SCAI The Bathhouse(東京)
      「あざみ ききょう おみなえし」青井画廊(大阪)
1995年 「Mr. Doomsday Balloon」Yngtingagatan 1(ストックホルム)
      「Crazy Z」 SCAI The Bathhouse(東京)
      「個展」エマニュエル・ペロタン・ギャラリー(パリ)
      「NIJI」事画廊(岡山)
1996年 「A Very Merry Unbirthday, To You, To Me!」ギンザコマツ(東京)
      「7272」青井画廊(大阪)
      「DOB君、こんにちわ!」キリンプラザ大阪(大阪)
      「727」小山登美夫ギャラリー(東京)
      「個展」事画廊(岡山)
      「Gavin Brown's Enterprise」(ニューヨーク)
      「Feature Inc.」(ニューヨーク)
1997年 「個展」ブラム&ポー・ギャラリー(カリフォルニア州サンタモニカ)
      「個展」事画廊(岡山)
      「The Other Side of a Flash of Light」 HAP Art Space(広島)
      「個展」エマニュエル・ペロタン・ギャラリー(パリ)
      「個展」ニューヨーク州立大学バッファロー校(ニューヨーク州バッファロー)
1998年 「しかも手を挙げて」 佐賀町 bis(東京)
      「バック・ビート ースーパーフラットー」小山登美夫ギャラリー(東京)
      「Back Beat」ブラム&ポー・ギャラリー(カリフォルニア州サンタモニカ)
      「Hiropon Project KoKo - Pity Sakurako Jet Airplane Nos. 1-6」 Feature Inc.(ニューヨーク)
1999年 「意味の無意味の意味」Bard College Center for Curatorial Studies Museum, curated by Amada Cruz and Dana Friis-Hansen, Annandale-on-Hudson(ニューヨーク)
      「Love & DOB」事画廊(岡山)
      「Superflat」マリアン・ボエスキー・ギャラリー(ニューヨーク)
      「Dob's Adventures in Wonderland」パルコギャラリー(渋谷)
      「PATRON」丸沼芸術の森(埼玉)
2000年 「Second Mission Project Ko?」PS1現代美術センター(ニューヨーク)
      「カイカイキキ スーパーフラット」イッセイミヤケメン青山ブティック(東京)
2001年 「召換するかドアを開けるか回復するか全滅するか」東京都現代美術館(東京)
      「Takashi Murakami: Made in Japan」ボストン美術館(マサチューセッツ州ボストン)
      「WINK」グランド・セントラル駅(ニューヨーク)
      「Mushroom」マリアン・ボースキー画廊(ニューヨーク)
      「カイカイキキ」エマニュエル・ペロタン画廊(パリ)
2002年 「カイカイキキ: 村上隆」カルティエ現代美術財団(パリ); サーペンタイン画廊(ロンドン)
2003年 「逆転二重螺旋」ロッカーフェラー・センター(ニューヨーク)
      「スーパーフラットモノグラム」マリアン・ボースキー画廊(ニューヨーク)
      「スーパーフラットモノグラム」エマニュエル・ペロタン画廊(パリ)
2004年 「INOCHI」ブラム&ポー画廊(カリフォルニア州サンタモニカ)
      「サトエリKo?ちゃん」小山登美夫ギャラリー(東京)
2005年 「T1: Takashi Murakami」サンドレット・レ・レバウデンゴ財団美術館(イタリア・トリノ)
      「とんがりくんと四天王」六本木ヒルズ(東京)
2006年 「The Pressure Point of Paintings」エマニュエル・ペロタン画廊(パリ)
2007年 「©MURAKAMI」ロサンゼルス現代美術館(ロサンゼルス)
      「Tranquility of the heart, torment of the flesh -- open wide the eye of the heart, and nothing is invisible」ガゴシアンギャラリー(ニューヨーク)
2008年 「©MURAKAMI」ブルックリン美術館(ブルックリン); フランクフルト現代美術館(フランクフルト)
2009年 「©MURAKAMI」ビルバオグッゲンハイム美術館(ビルバオ)
      「New Paintings」ガゴシアンギャラリー(ロンドン)


グループ展

1996年 「Romper Room」Thread Waxing Space(ニューヨーク)
      「Tokyo Pop」 平塚美術館(神奈川)
      「ヒニクなファンタジー 現代5人の想像世界」宮城県美術館(宮城)
      「美術を楽しむ時間ー子供の心で感じる美術展」伊勢丹美術館(東京)
      「第39回安井賞展」 セゾン美術館(東京)
      「写楽発見」 東京国際フォーラム(東京)
      「Asia-Pacific Triennial 1996」 Queensland Art Gallery(オーストラリア:ブリズベン)
1997年 「第33回今日の作家展 都市の情景:複数性のなかの単一性」横浜市民ギャラリー(神奈川)
      「Japan Today: Kunst, Fotographie, Design」 MAK-Austrian Museum of Applied Arts(オーストリア:ビエンヌ)
      「Need for Speed」 Grazer Kunstverein(オーストリア:グラーツ)
      「Japanese Contemporary Art Exhibition」 National Museum of Contemporary Art(ソウル)
      「第一回ヒロポンショー」ショップ33(東京)
      「Cities on the Move」 Weiner Secession(オーストリア:ビエンヌ); Musee d'Art Contemporain de Bordeaux(フランス:ボルドー); P.S.1 Contemporary Art Center(ニューヨーク州ロングアイランドシティ)
      「Flying Buttress Please」Torch Gallery(アムステルダム)
      「Super Body」小山登美夫ギャラリー(東京)
1998年 「Ero Pop Tokyo」George's(ロサンジェルス)
      「Tastes and Pursuits: Japanese Art in the 1990s」 National Gallery of Modern Art(インド:ニューデリー)
      「Abstract Painting, Once Removed, 2」 ヒューストン現代美術館(ヒューストン)
      「エロポップクリスマス」NADiff(東京)
      「日本のライフ・スタイル50年 ?生活とファッションの出会いから」宇都宮美術館(栃木)
      「Biennale d'art Contemporain de Noumea」(ニューカレドニア:ヌメア)
      「マンガの時代」 東京都現代美術館(東京); 広島市現代美術館(広島)
      「Donaiyanen! Et maintenant! La Creation Contemporaine au Japon」 Ecole nationale superieure des beaux-arts(パリ)
      「Art is Fun 9: Hand Craft and Time Craft」ハラ ミュージアム アーク(群馬)
      「Pop Surrealism」The Aldrich Museum of Contemporary Art(コネチカット州リッジフィールド)
      「People, Places, Things」マリアン・ボエスキー・ギャラリー(ニューヨーク)
      「FLUFFY」 Dunlop Art Gallery(カナダ:レジーナ); Musee d'art contemporain de Bordeaux(フランス:ボルドー); PS1 Contemporary Art Center(ニューヨーク州ロングアイランドシティ); Museum of Modern Art, (デンマーク:ハメルヴェク); Hayword Gallery(ロンドン); Museum of Modern Art(フィンランド:ヘルシンキ)
1999年 「LEGO DELUXE-LEG EXHIBITION」パルコギャラリー(東京)
      「日本ゼロ年」水戸芸術館現代美術ギャラリー(茨城)
      「第53回 カーネギー・インターナショナル 1999/2000」カーネギー美術館(ピッツバーグ)
      「Almost Warm and Fuzzy」 Des Moines Art Center(アイオワ州デモイン、巡回)
      「バルーン・アートフェスティバル」静岡県コンベンションアーツセンター(静岡)
      「PLEASURE DOME」 Jessica Fredericks Gallery(ニューヨーク)
      「New Modernism for a New Millennium: Works by Contemporary Asian Artists from the Logan Collection」サンフランシスコ現代美術館(サンフランシスコ)
      「Color Me Blind! Painting in times of comics and computer games」 Wüttembergischer Kunstverein(ドイツ:シュトゥットガルト); Städtische Ausstellungshalle am Hawerkamp(ドイツ:ミュンスター); Dundee Contemporary Arts(スコットランド:ダンディー)
      「 90年代の日本の絵画」 国際交流基金(東京)
2000年 マリアン・ボースキー画廊(ニューヨーク)
      「The Darker Side of Playland: Childhood Imagery from the Logan Collection」サンフランシスコ現代美術館(サンフランシスコ)
      「夢の跡: Was vom Traum blieb」Haus am Waldsee(ベルリン); バーデンバーデン市立美術館(スイス: バーデンバーデン)
      「現代」Ujazdowski 城 現代アートセンター(ワルシャワ)
      「Twisted: Urban and Visionary Landscapes in Contemporary Painting」ファン・アッベ市立美術館(オランダ: アイントホーフェン)
      「Pleasure Zone」Migros美術館(スイス: チューリッヒ)
      「'00」Barbara Gladstone画廊(ニューヨーク)
      「Balls」James Cohan画廊(ニューヨーク)
      「Almost Warm and Fuzzy: Childhood and Contemporary Art」デモイン・アートセンター(アイオワ州デモイン); その後PS1現代美術センター(ニューヨーク)を含め巡回
      「スーパーフラット」渋谷パルコギャラリー(東京)(村上隆キュレート)
      「Let's Entertain」ウォーカー・アートセンター(ミネソタ州ミネアポリス)(Phillipe Vergneキュレート); ポートランド美術館(オレゴン州ポートランド); ポンピドゥー・センター(パリ); ルフィノタマヨ美術館(メキシコシティー); セントルイス美術館(ミズーリ州セントルイス)
      「Partage d'exotismes」第5回リヨン現代美術ビエナル(フランス: リヨン)
      「コンチネンタル・シフト」Ludwig Forum für Internationale Kunst(ドイツ: アーヘン)
      「One Heart, One World」国際連合(ニューヨーク)
      「Murakami-Manetas」NewSantandrea(イタリア: サボナ); Pinksummer(イタリア: ジェノバ)
2001年 「Made in Asia」デューク大学美術館(ノースカロライナ州ダーハム)
      「Form Follows Fiction」リヴォリ城美術館(トリノ)(Jeffrey Deitchキュレート)
      「Mr.・落合多武・杉本博司・奈良美智・村上隆・桑原正彦」Stephen Friedman画廊(ロンドン)
      「村上隆・奈良美智展」小山登美夫ギャラリー(東京)
      「Un art populaire」現代美術カルティエ財団(パリ)
      「Casino 2001」1st Quadrennial of Contemporary Art, ゲント市立現代美術館 SMAK(ベルギー: ゲント)
      「Beau Monde: Toward a Redeemed Cosmopolitanism」第4回サイト・サンタフェ・バイアニュアル (ニューメキシコ州サンタフェ)(Dave Hickeyキュレート)
      「JAM: Tokyo London」バービカン・アートギャラリー(ロンドン)
      「Public Offerings」ロサンジェルス現代美術館(ロサンゼルス)(Paul Schimmelキュレート)
      「Painting at the Edge of the World」ウォーカー・アートセンター(ミネソタ州ミネアポリス、その後巡回)
      「My Reality: The Culture of Anime」デモイン・アートセンター(アイオワ州デモイン)(Jeff Flemingキュレート)
      「スーパーフラット」ロサンジェルス現代美術館(ロサンゼルス); ウォーカー・アートセンター(ミネソタ州ミネアポリス); ヘンリー・アートギャラリー(ワシントン州シアトル)
      「Under Pressure」Swiss Institute(ニューヨーク)
2002年 「Drawing Now: Eight Propositions」ニューヨーク近代美術館(MoMA)(ニューヨーク)
      「POPJack: Warhol to Murakami」Museum of Contemporary Art Denver(コロラド州デンバー)
      「The Uncanny」Vancouver Art Gallery(バンクーバー)
      「The Japanese Experience--Inevitable」サルツブルグ現代美術館(ドイツ: サルツブルグ)
      「Reality Check: Painting in the Exploded Field」CCAC Wattis Institute for Contemporary Arts(サンフランシスコ)
      「青島千穂・タカノ綾・ Mr.・ 村上隆」エマニュエル・ペロタン画廊(パリ)
      「Out of the Box: 20th-Century Print Portfolios」フィラデルフィア美術館(ペンシルベニア州フィラデルフィア)
2003年 「Popular, Pop, and Post-pop」フィラデルフィア美術館(ペンシルベニア州フィラデルフィア)
      森アーツセンター開幕式(東京)
      「Splat Boom Pow! The Influence of Cartoons in Contemporary Art」ヒューストン現代美術館(ヒューストン)
      「Supernova: Art of the 1990s from the Logan Collection」サンフランシスコ現代美術館(サンフランシスコ)
      「Pittura / Painting: Rauschenberg to Murakami, 1964-2003」コッレール美術館, ベネツィアビエナーレ(ベネツィア)
      「On the Wall: Wallpaper and Tableau」Rhode Island School of Design(ロードアイランド州プロヴィデンス); The Fabric Workshop and Museum(ペンシルベニア州フィラデルフィア)
      「Painting Pictures: Painting and Media in the Digital Age」ヴォルフスブルグ現代美術館(ドイツ: ヴォルフスブルグ)
      「Comic Release: Negotiating Identity for a New Generation」カーネギーメロン大学(ペンシルベニア州ピッツバーグ)
      「Pulp Art: Vamps Villains and Victors from the Robert Lesser Collection」ブルックリン美術館(ニューヨーク)
2004年 エマニュエル・ペロタン画廊(フロリダ州マイアミ)
      「Funny Cuts」シュトゥットガルト美術館(ドイツ: シュトゥットガルト)
      「リバプール・バイエニアル2004年」テート・リバプール(イギリス: リバプール)
      「Monument to Now: The Dakis Joannou Collection」デステ現代美術財団(アテネ)
      「モダンってなに?」森美術館(東京)
      「Floating Worlds」Beacon Cultural Foundation(ニューヨーク州ビーコン)
      「Optimo」Ballroom Marfa(テキサス州マルファ)
      「Walker Without Walls」ウォーカー・アートセンター(ミネソタ州ミネアポリス)
2005年 「Kaikai Kiki」青井画廊(大阪)
      「Japan POP」ヘルシンキ市立美術館(ヘルシンキ)
      「Ecstacy:In & About Altered States」ロサンゼルス現代美術館(ロサンゼルス)
      「Fairy Tales Forever」Aros Aarhus Kunstmuseum(デンマーク・アロス)
      「POPulance」ヒューストン大学ブラッファー画廊(テキサス州ヒューストン)
      クリーヴランド現代美術館(オハイオ州クリ?ヴランド)
      南東部現代美術センター(ノースカロライナ州ウィンストン・サレム)
      「Moving Energies」フォルクヴァンク美術館(ドイツ: エッセン)
      「Translation」パレ・ド・トウキョウ(パリ)
      「Colours and Trips」 Künstlerhaus Palais Thurn und Taxis(オーストリア: ブレゲンツ); Museum der Stadt Ratingen(ドイツ: ランティゲン)
      エマニュエル・ペロタン画廊(パリ)
2006年 「Selections from the Logan Collection」 デンバー現代美術館(コロラド州デンバー)
      「Surprise, Surprise」ICA(ロンドン)
      「Where are we going? Selections from the François Pinault Collection」 Palazzo Grassi(ヴェネツィア)
      「Infinite Paintings」 Villa Manin Contemporary Art Center(イタリア:ウーディネ)
      「Sellout」 Bard College Center for Curatorial Studies, Annandale-on-Hudson(ニューヨーク)
      「Dragon Veins」 USFC Museum of Tampa(フロリダ州タンパ)
      「Off the Shelf」 The Frances Lehman Loeb Art Center(ニューヨーク)
      「Limited/Unlimited」 34 Long Fine Arts(南アフリカ共和国:ケープタウン)
      「Spank the Monkey」Baltic Centre for Contemporary Art(イギリス:ゲーツヘッド)
      「フランソワ・ピノー・コレクション -a Post-Pop Selection-」 Palazzo Grassi(ヴェネツィア)
      「Mass Production: Artists' Multiples and the Marketplace」 Myers School of Art, University of Akron(オハイオ州アクロン)
2007年 「Red Hot: Contemporary Asian Art Rising」ヒューストン美術館(ヒューストン)
      「Comic Abstraction」ニューヨーク近代美術館(MoMA)(ニューヨーク)
      「Jellyfish Eyes," シカゴ近代美術館(シカゴ)
      「My 2007」コレット(パリ)
2008年 「For What You Are About to Receive」ガゴシアンギャラリー(モスクワ)
      「Encounters」ペースギャラリー(北京)
      「Agency: Art and Advertising」ヤングスタウン州立大学マクドノー美術館(オハイオ州ヤングスタウン)
      「Kaikai Kiki Artists」カイカイキキギャラリー(東京)