home > artists >

絹谷幸二 Koji KINUTANI

【取り扱いギャラリー】

日動画廊

1943 奈良県生まれ
1966 東京藝術大学美術学部油画科(小磯良平教室)卒業 大橋賞受賞
第34回独立展に初出品 独立賞を受賞
受賞作品は第1回文部省主宰現代美術選抜展(毎日新聞主宰)に出品される
1967 第35回独立展に出品 2年連続で独立賞を受賞
1968 東京藝術大学大学院修了
第36回独立展に出品 独立美術協会会員となる
1969 第12回安井賞展(西武百貨店/池袋)に推薦出品
第37回独立展に出品(以後、毎年
1970 初個展開催(資生堂ギャラリー/銀座)
第24回新樹会展(三越本店/日本橋)に招待出品(以後、1973年まで毎回)
絹谷幸二個展(奈良友楽会館)
1971 '71新鋭選抜展(三越本店/日本橋)に選抜出品 優賞を受賞
イタリアに私費留学 ヴェネツィア・アカデミア3年次に入学
ベヴィラックア・ラ・マーサ財団主催展に出品 ラ・マーサ賞を受賞 ヴェネツィア市立美術館買上
1972 絹谷幸二個展(スコットランドハウス/ミラノ)
第11回国際形象展(三越本店/日本橋)に招待出品(以後、1986年最終第25回展まで毎回
1973 絹谷幸二個展(カバリーノ画廊/ヴェネツィア)
ヴェネツィア・アカデミア修了
絹谷幸二個展(ヴェネツィア市立美術館)
絹谷幸二作品展(彩壺堂サロン、分室/銀座)
1974 第17回安井賞を受賞(過去最年少受賞) 東京国立近代美術館買上
安井賞展(西武百貨店/池袋)に出品
絹谷幸二個展(奈良文化会館)
1976 絹谷幸二作品展(彩壺堂サロン/銀座)
絹谷幸二個展(伽藍洞ギャラリー/名古屋)
1977 「アンジェラと蒼い空?」が昭和51年度文化庁買い上げ優秀美術作品に決定
文化庁昭和52年度(第11回)芸術家在外研修員として渡欧
1978 イタリア・マニフェスト展に個展ポスターを出品 マニフェスト賞受賞 ヴェネツィア・ビエンナーレ買上
1979 第1回明日への具象展(高島屋/日本橋)に招待出品(以後、1984年まで毎年)
絹谷幸二滞欧作品展(西武百貨店/池袋)
近代イタリア美術と日本展(国立国際美術館)
十果会を奥谷博、芝田米三らと結成、第1回展(高島屋/日本橋)開催(以後、毎回)。
絹谷幸二個展(日動画廊本店/銀座、大阪日動画廊)
1980 第2回日本秀作美術展(高島屋/日本橋)に選抜出品(以後、2003年の最終第25回展まで毎回) <読売新聞社主催>
日本大学芸術学部客員助教授となる(1982年まで)
アジア現代美術展(福岡市美術館)に出品 福岡市美術館買上
1981 第30回五都展(東京美術倶楽部/新橋)に招待出品(以後、毎年※のち現美展、21世紀展と改称)
絹谷幸二展「私の宝石箱」(フジヰ画廊ニューギャラリー、別館/銀座)
戦後美術35年の歩み展(東京美術センター/築地)に出品
1982 現代日本美術の展望展(富山県立美術館)
近代日本の美術・1945以後展(国立近代美術館)
絹谷幸二自選展(フジヰ画廊アートサロン/銀座)
1983 武蔵野美術大学教授となる(1987年まで)
第2回美術文化振興協会賞を受賞。
受賞を記念して、明日への展望--洋画の5人--展(元永定正、三尾公三、宇佐美圭司、絹谷幸二、有元利夫)
が開催(松屋/銀座、大丸心斎橋店/大阪) <美術文化振興協会・日本経済新聞社主催>
絹谷幸二個展(日動画廊本店/銀座)
日本現代美術秀作展(岐阜県美術館)
1984 第1回日本青年画家展(三越本店/日本橋)に出品
絹谷幸二展「インド・ガンダーラ」(西武百貨店/池袋)
初画集「絹谷幸二画集」が刊行される(講談社)
絹谷幸二個展(天満屋/岡山)
1985 第2回日本青年画家展(三越本店/日本橋)に出品 優秀賞を受賞(1987、88年にも受賞)
絹谷幸二個展(高島屋/日本橋、大阪)
第1回 「具象絵画ビエンナーレ」(神奈川県立近代美術館)に出品
「現代のセルフポートレート展」(埼玉県立近代美術館)に出品
日本現代絵画83人展(国立近代美術館/ニューデリー)出品
1986 絹谷幸二アフレスコ画の世界展(天満屋/広島)
絹谷幸二個展(蔵岡洞画廊/京都)
日本現代美術展(高島屋/日本橋)に出品
ザ・メッセージ「日本現代絵画83人展」(そごう美術館/横浜)に出品
素描芸術100年のあゆみ「人間像をテーマとして」(奈良県立美術館)に出品
「現代美術の動勢ー絵画PART1」展(富士県立近代美術館)に出品
「躍動する生命感・絹谷幸二」刊行(河北倫明、嘉門安雄、酒井忠泰、堺屋太一ら編集)
1987 東京藝術大学美術学部講師となる
第19回日本芸術大賞を受賞
絹谷幸二自選展(松坂屋/名古屋、静岡)
日本画の研究グループである第4回横の会展(東京市美術館)
特別展・描かれた大和(奈良県立美術館)に出品
スペースコンセプション展(東京セントラル美術館)に出品
第二回 東京国際映画祭のポスター制作
1988 絹谷幸二自選展(西武アート・フォーラム/池袋)
第15回椿会美術展(資生堂ギャラリー/銀座)に出品(1990年まで)
絹谷幸二個展(パリ日動画廊)
絹谷幸二新作展(蔵丘洞画廊/京都)
絹谷幸二展「愛と詩とエロス」(フジヰ画廊・フジヰ画廊モダーン・岡?画廊/銀座)
1988日本洋画壇の精鋭による現代の人物画展(松坂屋/名古屋)に出品 中日新聞主催
花の表現(埼玉県立美術館)「日輪蓮華」に出品
イラク国際美術展に出品
1989 第30回毎日芸術賞を受賞
「絹谷幸二画集」刊行(求龍堂)
絹谷幸二展「ほとばしる情熱」(日動画廊/銀座)
1990 初回顧展 昭和世代を代表する作家シリーズ11−絹谷幸二展「愛と生の歓び」(伊勢丹美術館/新宿)
大丸心斎橋店/大阪、松坂屋本店/名古屋、熊本県立美術館、大和富山店を巡回
絹谷幸二個展(バーゼルアートフェア)
絹谷幸二個展(カバリーノ画廊/ヴェネツィア)
絹谷幸二個展(ドゥソン画廊/ソウル)
絹谷幸二の2.5次元(岡?崎画廊/銀座)
1991 世田谷美術展'91(世田谷美術館)に出品(以後、毎回)
東京藝術大学美術学部助教授となる
絹谷幸二、ミンモ・パラディーノ2人展(ギャラリーピクチャーズ/銀座)
高島屋創業160周年記念 絹谷幸二展(高島屋/日本橋・大阪・京都・横浜)
「ジャパンフェスティバル日本現代美術」(バービンガンセンター/ロンドン)に出品
1992 「生命の歓喜」絹谷幸二展(松坂屋本店/名古屋)
随筆集「壁は200億光年の夢を見る」刊行(美術年鑑社)
「日経ポケットギャラリー 絹谷幸二」刊行(日本経済新聞社)
「アートトップ叢書 絹谷幸二」刊行(芸術新聞社)
1993 東京藝術大学美術学部教授となる
奈良ゆかりの現代作家「柳原義達、井上武吉、上村淳之、絹谷幸二の世界」(奈良県立美術館)
IMA「絵画の今日」展(三越美術館/新宿)に出品
国際交流基金の文化派遣事業により中国へ渡航 北京の中央美術学院で「環境芸術」の講義を行う
絹谷幸二作品展(高島屋/ニューヨーク・日本橋・大阪・京都・横浜)
中日現代油画展(国立中国美術館/北京)※東京芸術大学絹谷教室と中国の作家による出品
第37回安井賞展選考委員を務める
1994 「絹谷幸二作品集」刊行(講談社)
絹谷幸二個展(ギャラリーブローマンス/アムステルダム)
1995 世田谷文学館ロビーの大作を制作中に阪神淡路大震災が起こり、主題を急遽変更し震災鎮魂へのレクイエム「愛するもの達へ・希望」を制作する
1996 絹谷幸二展(松坂屋本店/名古屋、大阪、銀座)
「絹谷幸二 Fuji-?」刊行(日経BP社)
絹谷幸二の宇宙展(三越本店/日本橋・名古屋・神戸、大丸/大阪)
1997 冬季オリンピック長野大会の公式ポスター原画と、7種目の競技別ポスター原画を制作
絹谷幸二展(新潟市美術館、茨城県つくば美術館、そごう美術館/奈良、秋田市立千秋美術館) <各美術館・毎日新聞社主催>
絹谷幸二展(伽藍堂ギャラリー/名古屋)
絹谷幸二展(スペース・アンタイトルド/ニューヨーク)
1998 未来を担う美術家たち「DOMANI・明日」展(安田火災東郷青児美術館)に出品
両洋の眼・現代の絵画展(三越本店/日本橋)に出品
絹谷幸二展「愛の翼」(高島屋/日本橋・大阪・京都・横浜)
1999 絹谷幸二展(東京美術倶楽部・東京アートフェア)
絹谷幸二個展(岡崎画廊/銀座)
絹谷幸二個展(天満屋/福岡・広島)
2000 絹谷幸二展(松坂屋/銀座)
絹谷幸二展(宮崎県立美術館)
絹谷幸二個展「心の色・心かたち展」(福光美術館)
2001 第57回日本芸術院賞を受賞
日本芸術院会員となる
2002 絹谷幸二展「天祥大地」(三越本店/日本橋)
DOMANI・明日展2002(安田火災東郷青児美術館)に出品
「東日本の美−山」展(東京ステーションギャラリー)に出品
今そして未来展「21世紀を担う巨匠」(三越本店/日本橋)に出品
絹谷幸二個展(鶴屋百貨店)
2003 「黙示録−絹谷幸二展」(世田谷美術館)
絹谷幸二展「現代作家デッサン・シリーズ」(松屋/銀座) 朝日新聞社主催
「画文集 風の道仏の道」刊行(日本放送出版協会)
絹谷幸二展(高島屋/日本橋・大阪・京都・高崎・横浜・岡山・岐阜・名古屋・米子)
「ウソ力(想像力)の鍛え方」刊行(日本経済新聞社)
2004 「絹谷幸二画集2」刊行(求龍堂)
東美特別展・絹谷幸二新作展(東京美術倶楽部/新橋)
文化庁買上優秀美術作品展 戦後美術
俊英の煌めき(平山郁夫・山口長男から千住博・絹谷幸二まで)(川越美術館)に出品
そごう広島店開店30周年記念「絹谷幸二新作展」(そごう/広島)
2005 絹谷幸二展「元気が湧き、夢がふくらむ無限大の空間」(東急百貨店本店/渋谷)
絹谷幸二展「天空の宴」(松坂屋本店/名古屋・銀座・静岡)
心斎橋そごう開店記念 絹谷幸二展(心斎橋そごう/大阪)
京阪百貨店開業20周年記念 絹谷幸二展「夢みる力は生きる力」(京阪百貨店/守口)
高輪会・絹谷幸二展(東京高輪プリンスホテル
2006 世田谷美術展2006「開館20周年記念」(世田谷美術館)に出品
絹谷幸二展「イタリアを描く」(三越本店/日本橋・松山・名古屋・仙台・新潟・札幌・福岡)< 日本経済新聞社ほか主催>