home > artists >

山喜多二郎太 Jirota YAMAKITA

1897
福岡県鞍手郡に生まれる(小学校まで同県直方市で生育)
1915
福岡工業学校卒業(高等小学校より福岡市)
東京美術学校西洋画科入学(藤島武二教室)
1918
寺崎広業に日本画師事
1920
東京美術学校卒業。第2回帝展出品初入選
1926
単身中国遊歴(杭州、蘇州、南京、三峡)水墨画の原点となる
1928
福岡市にアトリエ新築、以後1950まで福岡を拠点として制作活動
1934
第15回帝展特選(「写生」)
1940
日本郵船八幡丸壁画(「園遊図」)を描く
1941
銀座資生堂画廊にて個展、戦時中も戦争画は描かず
1950
武蔵野市吉祥寺のアトリエに移る
1952
山喜多二郎太水墨画展(日本橋三越)以後54、55、58、62、と同展開催
1956
愛知県一宮市の古刹妙興寺仏殿天井画「蟠龍図」を油彩にて描く
1958
オーストラリア・ニュージーランド巡回日本現代美術展に水墨画出品、日展評議員、光風会理事
1960
脳腫瘍を患い東大病院にて開頭手術、一命を取りとめる。
しかし筆を握ることができず、画家としては再起不能と思われた
1961
『山喜多二郎太水墨画集』(三彩社)刊行
1962
不自由な手に絵筆を握り続け奇跡的に回復、新日展、光風会出品、三越での水墨画展再開、米国巡回日本水墨展にも出品
1964
和朗会茶道作品展(日本橋三越)を小森松庵(茶器)、田山方南(書)とともに開き、茶掛作品を発表
1965
東邦画廊個展、アジア墨芸会展、光風会出品
心筋梗塞症にて東京女子医大病院入院、脳血栓症併発、永眠

【没後の山喜多二郎太展】

1966
水墨による山喜多二郎太遺作小品展(東邦画廊・日本橋)
1966
山喜多二郎太遺作展 主催 西日本新聞社(玉屋・福岡)
1966
山喜多二郎太水墨小品展(サロン ド ホルベイン・名古屋)
1966
山喜多二郎太遺作小品展(村上画廊・赤坂)
1972
山喜多二郎太遺作展 開廊三周年記念(やよい画廊・愛知県一宮市)
1978
山喜多二郎太遺作展 主催 福岡市・同教育委員会・福岡市美術館協会(福岡市アートギャラリー)
1983
山喜多二郎太遺作展(ギャラリージェイコ・渋谷)
1987
山喜多二郎太展・・・水墨画を中心に(芸林・京橋)
2003
わが街自慢の作家展・・・山喜多二郎太・阿部王樹・・・ 主催 直方谷尾美術館・市教育委員会(直方谷尾美術館)
2003
山喜多二郎太遺作展・・・墨彩に遊ぶ 主催 武蔵野市立吉祥寺美術館(武蔵野市立吉祥寺美術館)
2004
山喜多二郎太遺作展・・・禅寺の天井に油彩で竜を描いた画家 主催 一宮市博物館・中日新聞社(一宮市博物館)
2006
山喜多二郎太展(東邦画廊・京橋)

【作品収蔵美術館】

東京国立近代美術館/東京芸大大学美術館/武蔵野市立吉祥寺美術館/ 福岡県立美術館/福岡市立美術館/直方市立直方谷尾美術館/ 北九州市美術館/田川市美術館/一宮市博物館/福井市美術館/梅野記念絵画館