home > artists >

鯉江良二 Ryoji KOIE

【取り扱いギャラリー】

板室観光ホテル 大黒屋サロン 銀座 黒田陶苑

1938 愛知県常滑市に生まれる
1957 常滑高校窯業科卒業
日本タイルブロック社入社
1962 常滑市立陶芸研究所入所
現代日本陶芸展入賞
1966 独立
1967 朝日陶芸展入選入賞
1971 「土に帰る」発表
1989 愛知県立芸術大学助教授就任
1990 「チェルノブイリ・シリーズ」発表
1992 日本陶磁協会賞受賞
愛知県立芸術大学美術学部陶芸科教授に就任(〜2004.3)
1994 岐阜県恵那郡上矢作町へ工房を移転
2001 織部賞受賞
2002 常滑市奥条天竺に穴窯を築窯
2003 愛知県立芸術大学 退官
2005 中日文化賞受賞
2008 日本陶磁器協会賞・金賞受賞


主な個展
1990 鯉江良二個展 (山木美術/大阪)
1993 鯉江良二個展 (ギャラリー顕美子/愛知・刈谷)
1996 鯉江良二個展 (岐阜県立美術館)
1997 鯉江良二個展 (土画廊/ソウル)
1998 鯉江良二個展 (ギャラリーベッソン/英国・ロンドン)
    鯉江良二個展 (ギャラリー顕美子/名古屋)
    鯉江良二個展「新作ガラスと陶展」 (山木美術/大阪)
1999 鯉江良二個展「壷展」 (高島屋/大阪、東京、横浜、岡山巡回)
    やきもの新感覚シリーズ5 COSMIC クレイワーク(個展)(INAX世界のタイル博物館)
2000 鯉江良二個展(ブライアン・オーノ・ギャラリー/アメリカ・シアトル)
    鯉江良二個展「Made in SEATTLE」 (山木美術/大阪、名鉄百貨店/名古屋)
2001 鯉江良二個展「オリベ」 (山木美術/大阪)
    鯉江良二個展「織部賞受賞記念展」 (山木美術/大阪)
2003 退官記念展(愛知県立芸術大学/愛知・長久手)
2004 鯉江良二個展「赤絵展」 (山木美術/大阪)
    鯉江良二陶展 メイド・イン・ニュージャージー (名鉄百貨店/名古屋)
    鯉江良二個展「出版記念展 Made In New Jersey」 (山木美術/大阪)
2005 鯉江良二個展(ブートウェル・ドレイパー・ギャラリー/オーストラリア)
2006 鯉江良二個展(ブートウェル・ドレイパー・ギャラリー/オーストラリア)
    Stealing God's Fire RYOJI KOIE(亜洲美術館/韓国・大田)
2007 鯉江良二個展「伝統と実験」 (兵庫陶芸美術館/兵庫)
2008 「思う壷」鯉江良二展 (パラミタミュージアム/三重)
    鯉江良二展 (銀座 黒田陶苑/東京・銀座)


主なグループ展、ワークショップほか
1970 6人の日本青年陶芸家展(スクリプス大学/アメリカ)
1972 第3 回バロリス国際陶芸ビエンナーレ展 国際名誉大賞受賞
第30回「ファエンツァ国際陶芸展」出品 (ファエンツァ、イタリア)
1977 「現代美術の鳥瞰展」出品 (京都国立近代美術館)
1982 「今『土と火で何が可能か』展」出品 (山口県美術館)
1986 「今日の造形『土と炎』展」出品 (岐阜県立美術館)
「日本の前衛 1910−1970」出品 (パリ ポンピドーセンター)
1987 「60 年代の工芸」出品 (東京国立近代美術館・工芸館)
「現代のイコン」出品 (埼玉県立近代美術館)
1988 「近代日本の陶芸」出品 (福島県立美術館)
1989 「ユーロバリア89ジャパン現代陶芸展」(モンス市立美術館/ベルギー)
1990 「現代の土」出品 (東京都美術館)
1992 ウエストミシガン大学にてワークショップ(アメリカ ミシガン州 カラマズ)
1993 「現代の陶芸 1950?1990 展」出品 (愛知県美術館)
1993-94 「日本を代表するスリーアーチスト展」 (アメリカ、日本巡回)
1994 名古屋発現代美術展(名古屋市美術館、名古屋)
1994 「国際現代陶芸展―今日のうつわと造形」出品 (愛知県陶磁資料館)
1995 「戦後文化の軌跡1945-1955」(広島市現代美術館、他4ヶ所巡回)
1996 韓・日陶芸交流展 李 基柱+鯉江良二 二人展(KBSギャラリー/韓国・釜山)
「今日の日本美術展?」出品 (タマヨ美術館/メキシコ)
「INTER・ACTION」 (ケンジタキギャラリー/名古屋)
1997 「ソウル セラミック アート ビエンナーレ 1997」 (ソウル市立美術館/韓国)
1998 「Art on Element--水と火と風と地と」 (北海道立釧路芸術館、北海道)
1999 第6回韓日陶芸大学企画・参加(恵那、岐阜)
「20世紀世紀末の陶芸展」(コルドバ、スペイン)
ワークショップ(益子、栃木)
2000 ワークショップ(かわら美術館、高浜、愛知)
ワークショップ(札幌芸術の森、北海道)
ワークショップ(江別セラミックセンター、北海道)
韓国国際薪窯フェスティバル:ワークショップ(ソウル、韓国)
ワークショップ(北アリゾナ大学、アメリカ)
驪州国際陶磁器ワークショップ(ソウル、韓国)
2001 ワークショップ(キーウェスト、フロリダ、アメリカ)
「現代茨城の精鋭たち」(茨城県陶芸美術館/茨城・笠間)
野焼きワークショップ(愛知県陶磁資料館、愛知)
ワークショップ(ピーター・カラス工房、ニュージャージー、アメリカ)
「第1回京畿道世界陶磁ビエンナーレ」(韓国/利川)
BANBANワークショップ(滋賀県社会福祉事業団、滋賀)
2002 野焼きワークショップ(高知県立美術館、高知)
アルミのモニュメント制作(厚田村、北海道)
2003 ワークショップ(かわら美術館、高浜、愛知)
「大地の芸術―クレイワーク新世紀―」出品 (大阪国立国際美術館)
「織部―転換期の日本美術」出品 (メトロポリタン美術館/ニューヨーク)
2004 ワークショップ:景徳鎮陶芸会議(中国)
ワークショップ:The Naked Truth(アイオワ州、アメリカ)
「MINO CERAMICS NOW 2004」(岐阜県現代美術館/岐阜)
2005 「日仏現代陶芸交流展2005 IN 笠間 記念展」 (ギャラリー顕美子/愛知・名古屋)
2007 「第4回京畿道世界陶磁ビエンナーレ」(利川、韓国)
TAMBA STYLE−伝統と実験− 鯉江良二 IN TAMBA
2008 交差する視点とかたち vol.2--ワークショップ、レクチャー(札幌芸術の森、北海道)
日本陶磁協会賞・金賞受賞記念 三原研・鯉江良二展(和光並木ホール/東京)
ヒロシマ賞記念トロフィー制作